旅をして得たもの ~旅をしたら人生変わる?マツ旅日記〜

こんにちはマツです。


「旅をしたら人生変わった」


なんて言葉は山ほど聞いたことあるし、調べれば沢山出てくる。もはやSNSが盛んな今、そんな言葉なんてココ最近調子が良くない屋台の「タピオカ始めました」くらい軽い言葉になってるんじゃないだろうか。


まぁそれでもタピオカは間違いなく今のブームで需要があるように、僕もこれは言える。


「旅したら変わった」



正確には変わったというより得たものが多かったかな。


そんなことで、僕が数ヶ月前に旅をして得たもものことを書いていく。





まず、僕が挑戦した旅は


「チャリで日本一周」



みんなは子供の頃、無性にどこか遠くに行きたくならなかった?


僕は高校の時もずっとどこか遠くに行きたかったんだけど部活もやってたし全然どこにも行けなくて。あれから4年くらい経ったのかな。

自分のやりたいことを全力でやってみよう!と思う様なキッカケがあって、「何しようかな」と考えた時にパッと浮かんだのが、チャリで日本一周だった訳。



ほんで友達誘ってすぐに行動してみた。


結果をいうと、日本一周は出来なかった。


山口県の下関市で一旦断念という形。
何故出来なかったか、とかそこら辺はまた今度話そう。
これは山口県に入ったくらいで撮った写真かな?標識があるとわかりやすいからいいよね

では本題に入る。一体何が得れたの?って話。



①価値観



これ。みんな言ってるよね。てことはマジなんです。

自分のことを話すね。

僕は自転車で旅をしたって言ったけど、その地域の美味いもんを食べて温泉に入ってフカフカのベッドで寝る、なんて楽しい旅はしていない。
正確にいうと出来なかった。お金もないしね。
あとどうせやるなら縛ってやりたくて、

  • 所持金3万円、風呂や洗濯は3日か4日に1回、寝​る場所は基本的にテント
というまぁまぁ無茶な方法でスタートした。


3万円ていうと単純計算、1日1000円使うと約1ヶ月でスッカラカン。

だから美味いメシなんておろか、コンビニのジュースを買うのもキツかったからいかに安く済ますかを考えながら生活してた。

寝るのはテントだから山の中は怖い。真っ暗だし動物出るかもだし森デカいし。だから人目がつかないような公園とか河川敷とかで寝るんだけど、少しの音でも気になって起きちゃう。

風呂も全然入れないから汗臭いし、ずっとチャリ漕いでる体はボロボロ。

だからこそ、今までの普通に暮らしは当たり前じゃないことに気がついた。ここの部分の価値観はガラッと変わったね。
なんか自然にめちゃくちゃ感謝するようになった。
と同時に、生きることに対してのハードルはめちゃくちゃ下がった。
別に贅沢しなければ案外お金なくても生きていけることに気がついたから、普通に働くことに改めて疑問を持つようになった。

と、色々な価値観は変わったね。
普通の生活とかけ離れれば離れるほど変化はあると思う。





次に、

②他人の視線をGETできる




要は、興味を持たれるってこと。

友達に「明日ご飯食べよう」って連絡して
「いやごめん今自転車で旅してて東京いない」なんて返信が来たらまず間違いなく
「え、何してんの?笑」ってなるはず。


僕はInstagramのストーリー機能でずっと旅の様子を載せていたからかなりの数の人から「なにしてるの?」って連絡が来た。

興味を持たれることの最大の強みは、

面白い人と思われること。


面白い人と思われることで、次に何かをする時に応援してくれる可能性が高くなる。

興味を持たれて応援してくれるってのは大事。例えば、全く無名の人が

音楽作りました!CD買ってください!


ってのと、匍匐前進で世界一周した人が


音楽作りました!CD買ってください!

てのじゃ、もう明らかに匍匐前進の人の方が気になるでしょ。絶対面白い曲作るじゃん!てね

どんなに無名の人が良い曲を作ろうと、話題性を持ってる匍匐前進の人だと、スタートダッシュが違って正直勝負にならない。


別に旅は趣味だし、成り上がりたいわけじゃないからそういうの求めてないよ。って人、
友達と話す時、好きな人と話す時、就活でPRする時、間違いなく会話は弾みます。

どう?少し興味出てきたでしょ。



③何かをする時のハードルが下がる



次。

さっきの話と少し被るところがあるけど、

旅をすることで次何かするってなった時にやりやすいと思う。それは応援してくれる人がいるいない関係なく。

例をあげると、アメリカで旅をしたとする。もちろん日本語なんて通じないし、文化も違うから相当苦労するよね。そんな経験をしたとしたら、日本で旅なんて言葉も通じるし慣れ親しんでるからなんかイケそうじゃない?

そんな感じ。

どんな場所でもどんな期間でも、一度旅に挑戦してしまえば、行動の範囲は前よりずっと大きくなるし、勇気も出しやすくなると思う。



僕も実際にチャリ旅をしたあと、なんか俺なら出来んじゃね?って思ってヒッチハイクに挑戦した。
もちろん初めての試みだったから緊張はしたけど無事に京都から海老名まで1日で帰ることが出来た。
ヒッチハイクの時の写真。ちなみにこんなに大雑把に書いたら車は止まってくれない。

長々と書いてしまったが、いかがだっただろうか。


得たものはこれだけではない。
出会いもメンタル面も沢山得たものはあるが、多分僕が声を大にして言いたいのはこれくらいかな。
「あ、これ書き忘れた!」てのがあったらまた書きマス。


結局のところ、旅をして人生がガラッと変わるのかは僕も分からない。

人生てそんなもんです。ひょんな事でコロって変わっちゃいます。そのひょんな事ってのが意外と旅だったりするって話です。



でもこれは言わせて。

旅はめちゃくちゃ楽しいよ


ということ。

自分が見た事ない景色、見たことない街並み、あったことの無い人達。色々なものとの出会いは少しでも自分のなにかを変える。


これを読んでくれたキミが一歩踏み出して何かを変えてくれたらそれ以上に幸せなことはありません。


最後まで読んでくれてありがとう。
あ、Instagramに旅のこと載ってます。
良ければフォローしてネ

マツの別荘

どうもこんにちはマツです。 マツの別荘へようこそ。 ここではワタクシ、マツの活動をまとめるサイトになってます。 YouTubeで動画を挙げたり、ブログを書いたり、時には何かを販売したりと沢山のことをやっていくのでぜひチェックしてね。

0コメント

  • 1000 / 1000